[掲示板に戻る] [一覧表示に戻る] [新着表示に戻る] [ツリー表示に戻る] []  [前画面に戻る]

公式板の待ち合わせ掲示板(仮)

- 記事No. 119891 の全体表示です。返信フォームから返信出来ます。 -
今日はコレコレ(^.^)/~10/29(水)日本S4回戦@甲子園18:00 - ホロハレ 2025/10/29(Wed) 17:07 No.119891
     ├ 立ち上がりは双方完璧と思ったら - 田淵世代 2025/10/29(Wed) 18:16 No.119892
     ├ 今日は勝ってほしいが・・・・ - 泰山の虎 2025/10/29(Wed) 18:25 No.119893
     ├ 高橋は中11日での登板 - アレン 2025/10/29(Wed) 18:31 No.119894
     ├ しかしショートがヘナチョコ過ぎるんで - アレン 2025/10/29(Wed) 18:34 No.119895
     ├ しょうもないリクエストすな - 田淵世代 2025/10/29(Wed) 18:48 No.119896
     ├ 高橋はもう限界 - アレン 2025/10/29(Wed) 18:51 No.119897
     ├ 橋打球直撃 - 田淵世代 2025/10/29(Wed) 19:36 No.119898
     ├ ピッチャー歩かせた時点で代えるべきだった - アレン 2025/10/29(Wed) 19:40 No.119899
     ├ 何で勝負するんや - 田淵世代 2025/10/29(Wed) 20:31 No.119900
     ├ 酷い下位打線やなあ - 田淵世代 2025/10/29(Wed) 20:44 No.119901
     ├ 甲子園で生き恥さらしてシリーズ終了 - アレン 2025/10/29(Wed) 20:47 No.119902
     ├ 打てない点が取れない。 - 泰山の虎 2025/10/29(Wed) 20:47 No.119903
     ├ あそこはヒットで繋がなきゃダメ - アレン 2025/10/29(Wed) 21:23 No.119904
     ├ 一昨年とほとんどメンバー変わらんのになあ - 田淵世代 2025/10/29(Wed) 21:33 No.119905
     ├ また負けたよ。。。。 - 泰山の虎 2025/10/29(Wed) 21:41 No.119906
     ├ [→119905] 要するに大山じゃないですか? - アレン 2025/10/29(Wed) 21:53 No.119907
     ├ セリーグのチームはパリーグのチームには勝てないのかな? - 普通の阪神ファン 2025/10/29(Wed) 21:57 No.119908
     ├ [→119902] 短期決戦には特に向かない戦力 - 生涯オーナー 2025/10/29(Wed) 22:08 No.119909
     ├ [→119905] オリックスは山本・宮城以外の投手に隙があった。 - 生涯オーナー 2025/10/29(Wed) 22:16 No.119910
     ├ [→119910] 森下とノイジーが打った。 - 泰山の虎 2025/10/29(Wed) 23:44 No.119911
     ├ [→119900] Re: 何で勝負するんや - ホロハレ 2025/10/30(Thu) 11:29 No.119912
     └ [→119911] 今年の反省:育成の限界 - 生涯オーナー 2025/10/30(Thu) 16:47 No.119913

【親記事】
今日はコレコレ(^.^)/~10/29(水)日本S4回戦@甲子園18:00
ホロハレ : 2025/10/29(Wed) 17:07 No.119891

相手に点を与えず、投手力で逃げ切るという勝ちパターンをチャンスを作りながら打てずに失った昨日の試合は大変痛いです。 
しかし、振り返っても戻って来ないし、今日負ければ、完全に追い込まれてしまうので、勝つことだけを考えましょう。

高橋遙v s大津です。
高橋遙投手の好投が全てです。

CS F Sの日ハム戦を見ていると、打てなくはないかなと思っていましたが、ストレート(34.4%)、フォーク(16.7%)、チェンジアップ(16.2%)、カットボール(9.7%)、スライダー(8.9%)、カーブ(5.5%)、シュート(5.1%)、ワンシーム(3.4%)となかなか多彩で全てを追っかけると、打てません。
ストレートの被打率が.341なのですが、ストレート狙って打ちに行ったところに変化球が来たり、緩急で前にだされないように、割り切って打席に立って、タイビングを取るしかないでしょう。 
右打者.293 6HR、左打者.206 0HRと明らかに右の方が打っていますが、右打者を起用する勇気がありますかね?
[返信]
[修正]
[削除]
ID:pkRV.qmI32

【レス記事】
立ち上がりは双方完璧と思ったら
田淵世代 : 2025/10/29(Wed) 18:16 No.119892
 HomePage

橋も大津も立ち上がりは完璧な投球でした。

大津はカットボールがよさそうなので、左打者も苦労しそうですね。

と思ってたらまた山川に一発食らいました・・・

絶好調ですな。。
[返信]
[修正]
[削除]
ID:MkLAFCrWVs

今日は勝ってほしいが・・・・
泰山の虎 : 2025/10/29(Wed) 18:25 No.119893

また山川にホームラン打たれた。
もう山川は歩かせてもいいと思いますがね。

とにかく今日は勝っておかないと、ズルズルと逝ってしまう可能性が大ですね。

流れがソフバンに行ってるな。またファインプレーが出ているよ。。。。
[返信]
[修正]
[削除]
ID:GbwssEnqGc

高橋は中11日での登板
アレン : 2025/10/29(Wed) 18:31 No.119894

多分ダメでしょうね。
中1か月はあけないと。
[返信]
[修正]
[削除]
ID:8ncXs1LI/c

しかしショートがヘナチョコ過ぎるんで
アレン : 2025/10/29(Wed) 18:34 No.119895

来季はドラ1、2のどっちかができないかね? [返信]
[修正]
[削除]
ID:8ncXs1LI/c

しょうもないリクエストすな
田淵世代 : 2025/10/29(Wed) 18:48 No.119896
 HomePage

日シリは線審がいるし、ポールの上を通ってもいないのにホームランかファウルかのリクエストしてどうすんねんって感じですけどね。

あ〜〜、ファウルでよかったww
[返信]
[修正]
[削除]
ID:MkLAFCrWVs

高橋はもう限界
アレン : 2025/10/29(Wed) 18:51 No.119897

というか前回登板から完全に回復してない。

伊原を用意するべき。
[返信]
[修正]
[削除]
ID:8ncXs1LI/c

橋打球直撃
田淵世代 : 2025/10/29(Wed) 19:36 No.119898
 HomePage

左手にモロに当たったので交代です。

次の回に投手に打席が回るので、ワンポイントになるんですかね。

色々なことが起こりますねえ・・
悪いことばかりですけどね。
[返信]
[修正]
[削除]
ID:MkLAFCrWVs

ピッチャー歩かせた時点で代えるべきだった
アレン : 2025/10/29(Wed) 19:40 No.119899

この回1点でも取られたら終わり。 [返信]
[修正]
[削除]
ID:8ncXs1LI/c

何で勝負するんや
田淵世代 : 2025/10/29(Wed) 20:31 No.119900
 HomePage

2死2塁で代打近藤の場面。

3点目を取られるとほぼ負け確定なんだから、小久保は大津を5回で降ろして勝負を決めに来ました。

どうせならとっておきの「代打近藤」とコールされた時点で申告敬遠するくらいの思い切ったことをして欲しかったな。
向こうにとっては一番の切り札が無駄になるわけですからね。
勿論、柳田に打たれたら終わりですけど、相手の思惑通りに近藤に打点挙げられる方がダメージが大きいですよ。
たらればですけどね。

甲子園で日本一って言ってましたが、相手の日本一という意味だったんですね(笑)
[返信]
[修正]
[削除]
ID:MkLAFCrWVs

酷い下位打線やなあ
田淵世代 : 2025/10/29(Wed) 20:44 No.119901
 HomePage

ホークスの球が速い投手相手じゃど真ん中の球でも空振り三振で終わりですね・・

ホークスみたいに代打の切り札になる選手もいないし、戦力の差は大きいですね。
来年のドラ1・ドラ2が戦力となってくれることを期待するしかないね。
[返信]
[修正]
[削除]
ID:MkLAFCrWVs

甲子園で生き恥さらしてシリーズ終了
アレン : 2025/10/29(Wed) 20:47 No.119902

ま、こんなもんでしょこのチームは。
ソフバンのユニ見てガタガタ震えてたんじゃねーの?(笑)

しかし生涯さんがよく書かれているように、
一見強そうだけどよく見りゃ貧弱な戦力のチームだと思うわ。
[返信]
[修正]
[削除]
ID:8ncXs1LI/c

打てない点が取れない。
泰山の虎 : 2025/10/29(Wed) 20:47 No.119903

とにかく打てない点が取れないチームですよね。

得点圏に何度も走者を進めても、思うようにタイムリーが出ない。
打線が弱い。代打に島田を起用しないといけないのは、選手層が薄いからだ。

今日の試合を勝つには、高橋遥人が0点か1点に抑えるしかないと思っていましたが、結局は無理だった。
投手力中心で守り勝とうと思っても、ある程度は打線の援護がいる。もうしんどいね。。。。。
[返信]
[修正]
[削除]
ID:GbwssEnqGc

あそこはヒットで繋がなきゃダメ
アレン : 2025/10/29(Wed) 21:23 No.119904

凡ゴロで1点入っても1走も進塁できないんじゃほとんど意味ナシ。
ていうか今までのを取り返すっつーならあそこは長打でしょ。

というわけで9回は7番からという好打順。20秒で終わるな。
[返信]
[修正]
[削除]
ID:8ncXs1LI/c

一昨年とほとんどメンバー変わらんのになあ
田淵世代 : 2025/10/29(Wed) 21:33 No.119905
 HomePage

2年前とほとんど同じメンバーなのになんでこんなに点が取れないんやろと思って思い出してたら、変わったところは4番と5番が逆なのとノイジーがいない、8番が木浪じゃないということだけですね。

戦力的には変わらないんですけど、やっぱりホークスの投手陣、特にリリーフ陣がいいということでしょうね。

こうなったらせめて甲子園で1勝してくれと願うだけですね。

難しそうですけどね。
[返信]
[修正]
[削除]
ID:MkLAFCrWVs

また負けたよ。。。。
泰山の虎 : 2025/10/29(Wed) 21:41 No.119906

相手にエラーやミスが出ても、そこに付け込んで追いついたり逆転したりできない。要するに打線が弱すぎるんですよ。

去年横浜が勝てたのは打線が強かったから。
打線が弱いチームが勝つためには、相手打線を0点か1点に抑えないと厳しいが、それができたのは第一戦だけだった。
パリーグのチームは打線が強いんで、どうなるか?と心配していたけども、よほどのピッチングをしないと0点か1点に抑えられない。どうしても、2点か3点は取られる。ならば、それ以上の点を取ればいいんだが、それだけの得点力ないんですね。

明日は大竹でしょうね。交流戦では0点に抑えて勝ち投手になってますが、どうなることやら・・・・・
[返信]
[修正]
[削除]
ID:GbwssEnqGc

[→119905] 要するに大山じゃないですか?
アレン : 2025/10/29(Wed) 21:53 No.119907

あと次点で森下。
明日の負け方によって戦犯大賞はこの二人で争う感じですかね。

にしても昨日の6回の佐藤敬遠からの流れは最高でした。
あそこでこのシリーズの流れが決定したと思ってます。
[返信]
[修正]
[削除]
ID:8ncXs1LI/c

セリーグのチームはパリーグのチームには勝てないのかな?
普通の阪神ファン : 2025/10/29(Wed) 21:57 No.119908

今年の交流戦のようにセリーグのチームはパリーグのチームには勝てないようですね。
今年の交流戦、1位〜6位がパリーグのチームで、7位〜12位がセリーグのチームだったように。
[返信]
[修正]
[削除]
ID:NZD6ZUUNhs

[→119902] 短期決戦には特に向かない戦力
生涯オーナー : 2025/10/29(Wed) 22:08 No.119909

打率の低いHR王が典型的で、クリーンナップは不発でしたね。投手陣も、数で他球団を圧倒していたのが、短期決戦では連投の効かない欠点を露呈しました。リーグ戦での独走Vは二部リーグと考えるのが妥当で、セリーグの低レベルを証明してしまいました。まあ、この貧弱な戦力で良く戦ったと言うのが正直な所ですね。 [返信]
[修正]
[削除]
ID:4T5c8LU/2s

[→119905] オリックスは山本・宮城以外の投手に隙があった。
生涯オーナー : 2025/10/29(Wed) 22:16 No.119910

これで、結構、一気に大量点と言う記憶があります。今回のSBは投手陣が一番良い状態で当たったのが、不幸でした。まあ、一昨年の日本一は幸運もあったと思いますね。 [返信]
[修正]
[削除]
ID:4T5c8LU/2s

[→119910] 森下とノイジーが打った。
泰山の虎 : 2025/10/29(Wed) 23:44 No.119911

> これで、結構、一気に大量点と言う記憶があります。今回のSBは投手陣が一番良い状態で当たったのが、不幸でした。まあ、一昨年の日本一は幸運もあったと思いますね。

一昨年の日本シリーズでは、第五戦で森下が逆転のタイムリー三塁打を放って、そこから一気に6点も取ってシリーズの流れを変えました。しかも第七戦にはノイジーの奇跡的な先制3ランが出た。森下のタイムリー三塁打は実力の裏付けがあったと思いますが、ノイジーの3ランは完全な僥倖ですよ。あの低めに落ちてきたチェンジアップをうまく拾ってレフトスタンドに打てる技術があるなら、もっと高い成績を残せたはずです。あれは完全に「まぐれ」でしょう。つまりは滅多にない幸運によって日本一になれたといえます。実力的にはオリックスのほうが上でしたよ。

今年は、一昨年よりも打線が弱いんで勝てませんね。
高橋遥人とデュプランティエが絶好調時のピッチングをすれば、ソフバン打線を抑え込んで0点か1点に抑えられた可能性がありましたが、高橋遥人は本調子ではなく、デュプランティエは復調していませんでした。この2人が使えないとなると、村上と才木で絶対に勝たないといけない状況ですから、普通に考えてしんどいですよね。ソフバンもエラーやパスボールをやらかしてますが、それでも思うように点が取れません。「切り株」でも点が取れないとなると、どうにもなりませんかね。。。。。

いずれにしても、投手力だけでは勝ちきれませんよ。もっと打線を強化して得点力を上げないと来年はリーグ優勝だって困難でしょうね。
[返信]
[修正]
[削除]
ID:GbwssEnqGc

[→119900] Re: 何で勝負するんや
ホロハレ : 2025/10/30(Thu) 11:29 No.119912

> どうせならとっておきの「代打近藤」とコールされた時点で申告敬遠するくらいの思い切ったことをして欲しかったな。
> 向こうにとっては一番の切り札が無駄になるわけですからね。
>
皆さん、思われたことではなかったですかね?
去年までの桐敷の球ならワンチャンあったかもしれません。セリーグ相手ならこれまでの幻影があり、何とかなったかもしれません。
しかし、シーズン中も上がったり下がったりで、まして今の投球に合わせることができる近藤にはひょっとしてはなかったと思います。打っているとはいえ、柳田の方が可能性はあったと思います。
勝負感がイマイチですね。


小久保は買ってませんでしたが、相手が打ちあぐねている大津を下げてでも、勝負を賭けてきたのは、評価しますね。
[返信]
[修正]
[削除]
ID:pkRV.qmI32

[→119911] 今年の反省:育成の限界
生涯オーナー : 2025/10/30(Thu) 16:47 No.119913

今年も若い選手の多くが戦力外ですが、これは育成の限界を露呈しています。近本、輝、森下の成功体験で、補強が疎かになっている気もしますが、昨日の前川の結果は、生え抜き→育成依存への戒めかもしれません。 [返信]
[修正]
[削除]
ID:mbLMGj6rA2


返信フォーム
お名前
Eメール  
タイトル
メッセージ
URL
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 0726 を入力してください)
文字色
クッキー クッキー情報を記録しない
プレビュー 確認する

修正・削除
NO: PASS:

[標準/一覧/新着/ツリー]  []