|
みなさん、こんばんは。 01年から開催させていただいています タイガースの勝利を称えるカキコ企画 「今日のメダリスト」 今年も開催させていただきたいと思います。
参加いただけるみなさんには、 実際のMVP投票などのようにその試合で 最も印象に残った選手を最高5名連記で 選んでください。 1位5ポイント・・5位1ポイントで計算し、 上位3名をメダリストとします。 (5名以下の場合は選手の順位がわかるように お願いします。)
なお、試合内容によっては該当なしの順位が あると思われる時はその順位は該当なしとしてください。
まずは前回の結果から。
前回9月5日は 金メダリストは大山選手。 銀メダリストは森下選手。 銅メダリストは大竹投手。 以上のようになりました。 マジックは残り3あるので、 今日は優勝が決まりません。 重圧など気にせず普通に戦ってほしいですね。
そんな今日の試合。 タイガースの先発は門別投手。 1軍は約1ヶ月ぶり、先発なら約3ヶ月ぶりですが、 そのことを感じさせずにアウトを2つ取ったのですが、 3番・小園にヒット、4番・モンテロに三塁打を許し、1点を失ってしまいます。 2点目は許さずなんとか耐え抜いた門別投手ですが、 今日は苦難の連続。 特に3回と4回は連打から始まるイニング。 ここで失点していたら、試合は広島ペースになりかねないところですが、 よく耐えてくれましたね。 しかし今日の門別投手は4回まで。 先発投手としては早い降板は悔しいでしょうが、今日の粘りを 次は初回から見せて、3勝目を勝ち取ってほしいと思います。
一方、タイガース打線は広島先発・常廣の前に 3回までノーヒット。 しかし、門別投手の粘りにようやく応えんと、 4回裏1アウトから、中野選手がエラーを誘う一打で出塁。 森下選手が四球を選ぶと、打席には佐藤選手。 広島の1点が4番のタイムリーなら、タイガースの4番も・・と 常廣のフォークを捉え、同点タイムリーを放ち、 門別投手の黒星を消します。
同点に追いついた5回はハートウィグ投手が、 2アウトからヒットとエラーで得点圏にランナーを背負いながらも 無失点で抑えると、続く6回はドリス投手が15球で締めて 防御率0点台の貫禄を見せ、試合を少しずつタイガースに引き寄せると、 その裏、近本選手が四球、中野選手がヒットで続くと、 3番・森下選手が3試合連続打点の好調さを見せるタイムリーを放って ついに勝ち越し。 更に2アウト満塁で、坂本選手の打球がサードを通過して、 もう1点。 翌7回は表に畠投手が移籍後初連投を無失点で終えると、 その裏には中野選手が二塁打の近本選手をホームに還して、 4−1。 8回は一昨日苦闘の及川投手が、抜群の反射神経で 併殺打にして3人で抑えると、9回は石井投手が マウンドに上がります。
現在も連続試合無失点の日本記録を更新し続ける石井投手。 しかし、今日は中村に12球粘られてヒットを許すと、 続くファビアンにもヒット。 3番・小園はアウトに取りますが、打席には先制打のモンテロ。 日本記録に危機が迫りましたが、佐藤選手がエラーや三振の 借りを返すスライディングキャッチで、2アウト。 最後は末包を三振に取ると、今日も石井投手の日本記録は更新。 マジック対象の横浜も負けたので、ついにマジックは1となりました。
今日は投手陣が合わせて被安打12。 苦しい長時間ゲームとなりましたが、 耐え抜いて、勝ち切るのがタイガースの強さなのかも しれませんね。
明日勝てばいよいよ優勝。 先発はチーム最多勝の才木投手。 優勝を決めるのにふさわしい投手ではないでしょうか?
みんなのため、球団90周年を飾るため、 明日も顔を上げて、 「世界の虎党を喜ばす」ゲームを!
がんばって、タイガース!
それではみなさん、今日もどうぞよろしくお願いします。
|
[返信]
[修正]
[削除] |