5176369 [文字サイズ/縮小/標準/拡大]

[公式サイト] [facebook] [mixiページ] [mixiコミュ] [虎風] [試合中実況] [チケット]

公式板の待ち合わせ掲示板(仮)
<携帯電話対応>

※投稿内容については管理人がふさわしくないと判断したものについては予告なく削除いたします。
特に掲示板が荒れる原因となりそうな、選手や監督、またはファン個人向けの中傷などは禁止します。
マナーを守ってご利用ください。(あまりひどいときはさっくり掲示板を閉鎖します)
記事中にURLを記載する場合は、http://〜ではなくttp://〜と記載してください(自動的に修正されてリンクが貼られます)


<24時間以内の記事は NEW を表示します>
<48時間以内の記事は NEW を表示します>
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [新規投稿] [管理用]
 [標準/一覧/新着/ツリー]  []
新着順表示

こっちはあっという間に終了   田淵世代 : 2025/10/15(Wed) 18:26 No.119733  HomePage

横浜の初回の攻撃は20分、こちらは4分くらいで終わりましたねw
打てないならもうちょっと粘ってくれよ・・
[返信]
[修正]
[削除]
ID:MkLAFCrWVs

固いなあ・・   田淵世代 : 2025/10/15(Wed) 18:18 No.119732  HomePage

村上のコントロールもイマイチで、コーナーでストライクが取れません。
その固い雰囲気のせいで熊谷も大事に行きすぎてエラー・・

どうなるかと思ったけど、佐藤が三塁線のゴロを好捕して1塁に無難に送球しました。
これは大きかったですね。

抜けていればこのシリーズの方向性が決まると言っても過言ではない打球でした。
[返信]
[修正]
[削除]
ID:MkLAFCrWVs

今日はコレコレ(^.^)/~10/15(水)DeNA CS/FS1回戦@甲子園18:00   ホロハレ : 2025/10/15(Wed) 16:17 No.119731

雨が心配されましたが、天候は大丈夫そうでしょうか?

村上v 東です。
東投手は、対左打者別.178、対右打者別.178と右打者の方が打っています。  
対Tigers相手でも、梅野.800(4/5)、森下.500(3/6)、井坪.500(1/2)、大山.400(2/5)、佐藤.333(2/6)、豊田.333(1/3)、熊谷.200(1/5)、近本.000(0/7)、中野.000(0/3)と左打者はほぼ抑えられています。 
1勝のアドバンテージがあり、3勝すればよいので、東投手から綺麗に安打を打とうとするのではなく、粘り、ランナーを進めるなど、球数を放らせて、早い回にマウンドから降ろし、リリーフ投手を潰したいですね。

フェニックスでは2回1失点だったので、悪い村上でなく、良い村上であることを祈るしかないですね。

[返信]
[修正]
[削除]
ID:pkRV.qmI32

2025あなたが選んだ阪神タイガース9・10月のメダリスト発表   トラツ : 2025/10/14(Tue) 01:45 No.119730  HomePage

「今日のメダリスト」に参加してくださったみなさん、
ご覧になってくださっているみなさんありがとうございます。
ペナントレースが終了しましたので、
9・10月の投票結果を発表したいと思います。

9・10月は12回実施されました。
みなさん、本当にありがとうございます。

その結果、9・10月の金メダリストは

野手部門では
金メダリストは森下選手(6月以来5回目)
銀メダリストは佐藤選手(23年7月以来6回目)
銅メダリストは大山選手(3・4月以来9回目)

投手部門では
金メダリストは村上投手(5月以来3回目)
銀メダリストは大竹投手(23年3・4月以来2回目)
銅メダリストは及川投手(初受賞)
以上のようになりました。
(詳しい結果を知りたい選手がいればお知らせください。)

9・10月のタイガース。
安定感のある戦いぶりは月をまたいでも変わらず
日めくりカレンダーをめくるかのように、マジックを
減らして、9月7日。ついに史上最速の優勝を決めました。
更には個人タイトルも続々と獲得。
佐藤選手は掛布さん以来の40号と(大谷選手と同じく)
102打点で二冠王。
村上投手は最多勝・最多奪三振・最高勝率の三冠。
更には才木投手が最優秀防御率。
近本選手は(ルーキー以来毎年タイトル獲得の)盗塁王。
タイガースのリーグ優勝は今世紀4回目ですが、
これだけタイトルを獲得したシーズンは初めてかも
しれませんね。

史上最速で優勝が決まったために、ペナントレース
残り17試合は、オープン戦のような感じもあって、
ポストシーズンへの調整は難しかったかもしれません・

そんなポストシーズン、CS1stステージは2位横浜が
2連勝。タイガースへの挑戦権を獲得しました。
勢いづいているでしょうが、タイガースの選手たちなら
しっかり調整して、ペナントレース同様の強さを見せてくれる
ことでしょう。


みんなのため、球団90周年を飾るため、
ポストシーズンも顔を上げて、
「世界の虎党を喜ばす」ゲームを!
がんばって、タイガース!

それではみなさん、ポストシーズンもどうぞよろしくお願いします。
[返信]
[修正]
[削除]
ID:cvUSf3TMTM

[→119728] 一二三は見たことがない。   泰山の虎 : 2025/10/13(Mon) 14:18 No.119729

> これが最大の命題でしょう。それにしてもCSヤバいですね。初戦で、村上がDeNAの勢いを止められなければ、The End です。

一二三は見たことがないんですが、さすがに西純矢の方が上でしょうよ。

CSに関しては、一昨年の時はもっと打ちましたし勢いがありましたから、日本シリーズはともかくCSは勝ち抜けると思っていましたが、今年はそのCSすら分かりませんね。

昨日の試合を途中から見ましたが、読売が勝てる試合を落とした。せめて3試合はやって欲しかったですね。

タイガースは、デュプランティエと高橋遥人が未知数ですから、村上と才木で勝てないとしんどい。
打線はあまりあてになりませんが、この際打線に打って欲しいですね。横浜打線が当たっているんで、打線の援護がないとホントに勝つのはシンドイ気がしますよ。。。。。
[返信]
[修正]
[削除]
ID:GbwssEnqGc

一二三を超える?   生涯オーナー : 2025/10/12(Sun) 23:19 No.119728

これが最大の命題でしょう。それにしてもCSヤバいですね。初戦で、村上がDeNAの勢いを止められなければ、The End です。
甲子園ではDeNA、CSで敗退した事はありませんからね。
[返信]
[修正]
[削除]
ID:4T5c8LU/2s

[→119726] 打撃センスは相当高いと思われます。   泰山の虎 : 2025/10/05(Sun) 23:20 No.119727

> 私もいいニュースだと思っています。
>
> あの打撃センスを生かさない手はないと思いますねw

同世代の若手の野手と比べても、遜色ないと言いますか、かなり高い選手だとの印象がありますからね。

是非ともバッターとしてブレークして欲しいですね。
本人のためにも、タイガースのためにもね。
[返信]
[修正]
[削除]
ID:GbwssEnqGc

[→119725] Re: 右肘は癒えてくれるといいですね。   田淵世代 : 2025/10/04(Sat) 22:41 No.119726  HomePage

私もいいニュースだと思っています。

あの打撃センスを生かさない手はないと思いますねw
[返信]
[修正]
[削除]
ID:MkLAFCrWVs

[→119724] 右肘は癒えてくれるといいですね。   泰山の虎 : 2025/10/04(Sat) 21:57 No.119725

> もしある程度回復しているなら今空いてるレフト、あるいは近本の後釜でもいけますね。
> 三塁できるようなら佐藤がいなくなった後にすごい助かるんですけどね。
> まあとにかく打つことですね。守備はその後で。再来年はDHもはじまりますしね。

まずは打つことですよね。とにかくバッティングでアピールするのが先決ですからね。

> 僕も彼の打撃は投手の打撃にはまったく見えませんでした。
> いつかのホームランは「投手がたまたま打ったホームラン」というより、
> 強打者がきっちり自分スイングをしてスタンドに放り込んだように見えました。
> あとエスコバーの豪速球をレフト線に打った一打もすごく記憶に残っています。

西純矢は、速球でも変化球でも上手くミートしていましたから、打撃技術が高いことが窺えます。ホームランを打つパワーもあります。まさに技術とパワーを兼ね備えてる選手ですから、将来3割打てる中距離ヒッターに育つ可能性は十分にあると思っています。
[返信]
[修正]
[削除]
ID:GbwssEnqGc

[→119723] 右肘はどこまで回復してるんですかね?   アレン : 2025/10/04(Sat) 20:45 No.119724

もしある程度回復しているなら今空いてるレフト、あるいは近本の後釜でもいけますね。
三塁できるようなら佐藤がいなくなった後にすごい助かるんですけどね。
まあとにかく打つことですね。守備はその後で。再来年はDHもはじまりますしね。

僕も彼の打撃は投手の打撃にはまったく見えませんでした。
いつかのホームランは「投手がたまたま打ったホームラン」というより、
強打者がきっちり自分スイングをしてスタンドに放り込んだように見えました。
あとエスコバーの豪速球をレフト線に打った一打もすごく記憶に残っています。
[返信]
[修正]
[削除]
ID:8ncXs1LI/c

[→119722] Re: 西純が打者転向へ   泰山の虎 : 2025/10/04(Sat) 18:58 No.119723

本当にいいニュースですね。

私も以前から打者転向が望ましいと思っておりましたし、投手としては伸び悩んでいて限界だと思っていましたからね。

打撃はいいものがありましたし、打者に転向すれば相当打てると思われます。もともと運動能力が高い選手ですから、外野を守れる選手に育つ可能性もあります。再来年からのDH制導入は大きいですね。これによって、野球人生が変わってくる選手が少なからず出てくるはずです。

西純矢選手には大いに期待しております。
[返信]
[修正]
[削除]
ID:GbwssEnqGc

西純が打者転向へ   アレン : 2025/10/04(Sat) 08:59 No.119722

https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2025/10/04/kiji/20251004s00001173007000c.html

どうやら球団から引導を渡されたっぽいけど、朗報と言っていいと思う。
以前に来年は育成でDH導入の再来年からって書いたけど、
原口もやめた今となっては再来年と言わず来年からがんばってほしい。

ただ彼は精神面に甘さがあるように僕には見受けられるので、
これから正月返上くらいで打ち込んで、
来年はいきなり宜野座でキャンプスタートするくらいの心意気を見せてほしい。

目指すは、左右違えど糸井、高井。
ポテンシャル的には十分いけると個人的には思っている。
期待してます。
[返信]
[修正]
[削除]
ID:8ncXs1LI/c

1位 佐藤輝明、2位 前川、3位 村上、4位 畠、5位 原口   泰山の虎 : 2025/10/03(Fri) 22:41 No.119721

1回裏に先制の犠牲フライを打ち、5回裏にダメ押しの2ランホームランを放って3安打猛打賞で3打点の佐藤輝明選手を金メダル候補に推します。

二番手には、3回裏に3ランホームランを放った前川選手。

三番手は、先発して7回を投げて2失点に抑えて14勝目を挙げた村上投手。

四番手は、8回表1イニングをしっかりと抑えた畠投手。

五番手は、原口選手を推します。
理由は、昨日の試合は原口選手の引退セレモニーが行われる「引退試合」になったことが、選手のモチベーションをあげて勝利に繋がったと思われるからです。

レギュラーシーズンは終わりましたんで、次はCSを勝ち抜いてほしいですね。
[返信]
[修正]
[削除]
ID:GbwssEnqGc

感動的な消化試合でした。   生涯オーナー : 2025/10/02(Thu) 23:44 No.119720

輝のフルスイングがやっと報われ、青柳は苦手の甲子園で古巣と勝負、そして、原口の引退。癌を乗り越えての活躍は見事でした。引退後は闘病の選手の相談役になって欲しいですね。 [返信]
[修正]
[削除]
ID:4T5c8LU/2s

1位 前川 2位 輝 3位 村上 4位 畠 5位 原口   生涯オーナー : 2025/10/02(Thu) 23:37 No.119719

トラツさん、1年御苦労様でした。CS、日本シリーズでの出勤を祈っています。 [返信]
[修正]
[削除]
ID:4T5c8LU/2s

1位 佐藤 2位 前川 3位 村上 4位 畠 5位 原口   田淵世代 : 2025/10/02(Thu) 22:21 No.119718  HomePage

1位 佐藤 3安打3打点で40HR102打点
2位 前川 今季初HRの3ラン含む2安打3打点
3位 村上 7回5安打2失点で勝ち投手となり、最多勝、最高勝率、最多奪三振のタイトル
4位 畠  しっかりと8回を三者凡退
5位 原口 活躍はしていませんが、今までの貢献に敬意を表します。

レギュラーシーズンは終わりましたが、まだ先があるので我々も一休みして次に備えましょうw
[返信]
[修正]
[削除]
ID:MkLAFCrWVs

[→119715] Re: [→119706]佐藤と才木の穴が埋まるのかな?   キティちゃん : 2025/10/02(Thu) 22:17 No.119717

その才木ですが、今年においては多分飛ばし記事だと思う。
まともに働いたのはまだ3年ぐらいだし、
そのぐらいの実績ではとうてい無理だと思う。

さらに詳しくいえば佐藤は新人のデビュー時からホームランを
それなりに打っていたこともあり、
そこそこ働いていたので
来年のオフでも納得するかもしれないが、
才木においては来年WBCで活躍、連覇に貢献でき、それでも年齢的なことや旬の時期を考慮して、かなりの憐れみを感じるところがあると思う。
最悪、佐々木朗希みたいにごねても、
しゃれにならないと思う。
[返信]
[修正]
[削除]
ID:yVRpsp.nCk

2025あなたが選ぶ阪神タイガース今日のメダリスト10月2日対ヤクルト戦   トラツ : 2025/10/02(Thu) 22:06 No.119716  HomePage

みなさん、こんばんは。
01年から開催させていただいています
タイガースの勝利を称えるカキコ企画
「今日のメダリスト」
今年も開催させていただきたいと思います。

参加いただけるみなさんには、
実際のMVP投票などのようにその試合で
最も印象に残った選手を最高5名連記で
選んでください。
1位5ポイント・・5位1ポイントで計算し、
上位3名をメダリストとします。
(5名以下の場合は選手の順位がわかるように
お願いします。)

なお、試合内容によっては該当なしの順位が
あると思われる時はその順位は該当なしとしてください。

まずは前回の結果から。

前回9月26日は
金メダリストは坂本選手。
銀メダリストは佐藤選手。
銅メダリストは村上投手。

以上のようになりました。

ペナントレース最終戦。
史上最速で優勝したタイガースだからこそ、
次の戦いのためにも、最良の試合で締めてほしいですね。

そんな今日の試合。
タイガースの先発は村上投手。
最高勝率賞を確実にさせ、今日の試合次第では最多勝と最多奪三振も
かかるマウンド。
初回をヒット1本に抑えまずまずの立ち上がりを見せます。

するとその裏、いつものように近本選手が二塁打で出塁、
中野選手が進塁打でチャンスメークすると、
今日は3番の佐藤選手が節目の100打点を先制の犠牲フライで
決めて、村上投手を早速援護します。

この援護を受けた村上投手は2回、3回を3人ずつで抑えると、
3回裏、2アウトから佐藤選手が内野安打、大山選手が四球で出塁すると、
続く5番・前川選手が最終戦にして、今季1号となる3ランホームラン!

今年は1軍での活躍が乏しかったゆえに、大混戦となった
レフトのポジション。
ここに来て持ち前の打力を見せた前川選手。
昨年のレギュラーを獲得しつつあるバッティングが、それ以上のバッティングが
ポストシーズンで出来たら、実に心強いですね。

リードが4点になった村上投手でしたが、直後の4回表に
ヤクルトの村上にホームランを浴びて、4−1とされてしまいますが、
うまく切り替えて、この回は後続を抑え、続く5回も
無失点で勝利投手の権利を獲得、最多奪三振も確実とします。

前川選手、ヤクルト・村上、今日は2本のホームランが出ましたが、
今年はホームランといえば、佐藤選手。
5回裏・二塁打の中野選手を置いて、自身も、ファンも待望の40号を
ついに放ちます。

39号を打って以来、4試合ホームランなし。
少しだけ心配していましたが、やっぱり打ってくれましたね。
40年前の掛布雅之さん以来のタイガースの生え抜き40号。
ピッタリ決めてくれる佐藤選手はやっぱりヒーローです。

村上投手は7回までを無失点で抑えると、
その裏・猛打賞の佐藤選手を置いて、代打で登場したのは原口選手。


残念ながらヒットはなりませんでしたが、原口選手らしい
スイングで外野に飛球を飛ばすと、
直後の8回はファーストの守備、そして9回は
同級生の岩貞投手と久々のバッテリー。
アウトは取れませんでしたが、ファンを喜ばせる
藤川監督の粋な起用はさすがですね。

この後は、バッテリーは湯浅投手と梅野選手に交代すると、
併殺打と、最後はリーグ優勝と同じくセンター近本選手が
フライを取って、ペナントレース最終戦、見事勝利!

原口選手の引退試合に、タイトルホルダーの誕生と
節目の記録、いっぱいの花を添えてくれたのは
何よりのサービスですね。

今シーズンで引退の原口選手。
病気やケガとの戦いにも、必死に耐えて
素晴らしいタイガースの選手16年でしたね。
お疲れ様・・と言うべきですが、セレモニーの言葉通り
ポストシーズンでの活躍を大いに期待しています。

もちろん、タイガースのみなさんたちも
ペナントレースでの強さを、大いに見せつけてほしいですね


みんなのため、球団90周年を飾るため、
ポストシーズンも顔を上げて、
「世界の虎党を喜ばす」ゲームを!

がんばって、タイガース!

それではみなさん、今日もどうぞよろしくお願いします。
[返信]
[修正]
[削除]
ID:cvUSf3TMTM

[→119714] Re: [→119706]佐藤と才木の穴が埋まるのかな?   田淵世代 : 2025/10/02(Thu) 22:06 No.119715  HomePage

関西のスポーツ紙では才木は今シーズン終了後にポスティングとかって書いてますけどね。
どうなることか・・
[返信]
[修正]
[削除]
ID:MkLAFCrWVs

[→119707] Re: [→119706]佐藤と才木の穴が埋まるのかな?   キティちゃん : 2025/10/02(Thu) 21:48 No.119714

確かにお二方は将来メジャーでしょうが、まず来年の
WBCで活躍して、そして連覇するという条件付きかもしれませんが、ただ才木においてはまともに活躍したのが
今年を含めて3年ぐらいで、次期早々かもしれないし、
もう少し阪神で実績を積んでからという流れになるかも
しれません。
一方佐藤は今年こそはいい成績を残したが、それでも新人の時からそれなりに活躍しており、総合的にみると才木よりは
佐藤の方が活躍していて、佐藤の方が早く海を渡るかも
しれません。

才木は森下とさほど変わらないタイミングになるかも。

とにかく佐藤と才木が海を渡るのはいつかわからないが、もし来年、再来年となると本当にきついかもしれません。
あと、大山や近本も衰えが顕著になるかもしれず、
坂本もいつまで元気でプレーできるかわからないし、
とにかく坂本が抜けた後が本当につらい。
一気に戦力のダウンが訪れそうです。

以上のことから、戦力が整っている来年が大切なのはいうまでもないのは確かです。
[返信]
[修正]
[削除]
ID:yVRpsp.nCk


ページ移動

| | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |

新規投稿
お名前
Eメール  
タイトル
メッセージ
URL
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 6262 を入力してください)
文字色
クッキー クッキー情報を記録しない
プレビュー 確認する
返 信 返信無効にする

NO: PASS:
[標準/一覧/新着/ツリー]  []

- KENT & MakiMaki -
携帯用改造:湯一路
Modified by Tambo