5130201 [文字サイズ/縮小/標準/拡大]

[公式サイト] [facebook] [mixiページ] [mixiコミュ] [虎風] [試合中実況] [チケット]

公式板の待ち合わせ掲示板(仮)
<携帯電話対応>

※投稿内容については管理人がふさわしくないと判断したものについては予告なく削除いたします。
特に掲示板が荒れる原因となりそうな、選手や監督、またはファン個人向けの中傷などは禁止します。
マナーを守ってご利用ください。(あまりひどいときはさっくり掲示板を閉鎖します)
記事中にURLを記載する場合は、http://〜ではなくttp://〜と記載してください(自動的に修正されてリンクが貼られます)


<24時間以内の記事は NEW を表示します>
<48時間以内の記事は NEW を表示します>
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [新規投稿] [管理用]
 [標準/一覧/新着/ツリー]  []
新着順表示

[→116628] Re: 知らない奴を今知った。   キティちゃん : 2024/11/03(Sun) 22:39 No.116630

ソフトバンクも、山川、近藤、有原らとついこの間までの
他球団の主力ばかりの寄せ集めの巨人と変わらない
感じですね。

とにかくこのシリーズ負けたことで、マルティネス、そして
FAするかもしれない大山、佐野、大城などの
獲得情報が飛び交いそうな思いがするのは
私だけだろうか?
[返信]
[修正]
[削除]
ID:Jw3C/MS8ko

村上コーチの発言。   泰山の虎 : 2024/11/03(Sun) 22:26 No.116629


宮城もいい投手ですが、32試合も連続してクオリティスタートするほどの安定感はありませんでしたよね。

http://news.yahoo.co.jp/articles/668b63362a440e749847a62c1dc3b42612945d7e

[返信]
[修正]
[削除]
ID:GbwssEnqGc

[→116626] 知らない奴を今知った。   生涯オーナー : 2024/11/03(Sun) 22:18 No.116628

リリーフ陣の殆どが他球団から拾った人だったんですね。まあ、最後の一時的ブレークと信じましょう。同じ好投が持続すれば、他球団をクビにはならなかった筈ですからね。SBも最後、有原、モイネロで勝負をかけて、3・4・5戦は死んだふり作戦の様でしたが、本当に死んでしまいましたね。 [返信]
[修正]
[削除]
ID:qUVCPylZ0s

[→116623] バウアーも忘れないであげて(笑)   蘇る新喜劇の阪神 : 2024/11/03(Sun) 22:04 No.116626

今永 148回 バウアー 130.2回の穴ですからね。
新外国人投手で乗り切った手腕は天晴だと思います。
開幕前は下位に予想する評論家も多かったですからね。
今年に関しては、セイバーに基づくビックボールの理想形だったんじゃないでしょうか。
[返信]
[修正]
[削除]
ID:bt0kpKEPGM

[→116624] Re: 2連勝した時点で   okotiger : 2024/11/03(Sun) 22:04 No.116625


> たらればを言えば、これ巨人でも阪神でもおそらく負けてたと思う。

完全同意です。
[返信]
[修正]
[削除]
ID:HJk4QiwVgM

2連勝した時点で   アレン : 2024/11/03(Sun) 21:47 No.116624

やはりどっかナメたんだろうね。

加藤みたいな発言こそなかったものの、
自分たちは貯金40のチーム、相手は広島がコケて3位にすべりこんだチーム、
まあ今回は楽勝かな、みたいな。

たらればを言えば、これ巨人でも阪神でもおそらく負けてたと思う。
[返信]
[修正]
[削除]
ID:8ncXs1LI/c

[→116622] 下克上の要因   生涯オーナー : 2024/11/03(Sun) 21:45 No.116623

SBは故障者もあり、疲労もあって満身創痍だった様ですね。最後に、広島が疲労でこけ、阪神が調子付けたと言う事でしょう。開幕から日本シリーズまで戦う難しさを示唆する今シーズンでした。CSの問題点はありますが、リーグ戦とは別の次元での戦いはそれなりに価値があるとは思います。まあ、今永抜けての日本一は評価して良いと思います。 [返信]
[修正]
[削除]
ID:qUVCPylZ0s

三浦監督おめでとうございます!   蘇る新喜劇の阪神 : 2024/11/03(Sun) 21:26 No.116622

2024年度対DeNA失点

巨人 *60
広島 *86
中日 *86
阪神 *95
ヤクルト 123

まぁ勝ち越して入るんだけどもとられてはいますね。
中日は兎も角、巨人に投手力で負けるようではね。

しかし、歯が浮かんばかりにアレを持ち上げながら
金村暁の再招聘や投げ込み制限など次々に新基軸(というか正常化)を果たしていく新監督…強かなり(笑)
[返信]
[修正]
[削除]
ID:bt0kpKEPGM

[→116582] Re: おめでとう、横浜ベイスターズ   okotiger : 2024/11/03(Sun) 21:22 No.116621

日に日に強くなったベイスターズ。
セの完全勝利です。
[返信]
[修正]
[削除]
ID:HJk4QiwVgM

[→116617] Re: DeNAはよく戦っている   ホロハレ : 2024/11/01(Fri) 12:06 No.116620

> 横浜は打線が打ってチームが勢いに乗っています。
>
確かにDeNA打線を見ると、桑原の活躍が目につきますが、ここぞというときにHRが効果的に出ている印象です。
その点、Tigersの投手陣と比較しながら見てしまいますが、SBの投手らは、球威があり、素質はあるように思いますが、殊、勝負という点から見れば、大事なところでコントロール・ミスが多いように思います。
1・2戦は主戦の先発の有原・モイネロが投げ、勝ちパターンのヘルナンデス、(第1戦こそ打たれましたが)オスナと継投できたので、目立ちませんでしたが、対あるいはビハインドの展開で投げる若手リリーフ投手がここぞというときにHRや痛いタイムリーを食らっても仕方がない甘いところに投げてましたね。
シーズン中、厳しいところを投げていた藤井皓哉と松本裕樹は、故障離脱のようですね。
岡留、漆原、浜地、島本、石黒辺りは球威がなく投げさせてみないと分からないので、SBの今投げている投手らと変わらないとは思いますが、桐敷、石井、富田らの2枚が抜けるということを考えれば、当然の結果のような感じがします。

1年の長丁場を乗り切るための投手編成として、金村投手Cの手腕に期待し、来シーズンも戦えるように、見極めと底上げ、補充をきちんと行なって欲しいです。
[返信]
[修正]
[削除]
ID:.cSZkt/Alk

Re: 秋季Cに期待   ホロハレ : 2024/11/01(Fri) 11:14 No.116619

監督の基本方針が出ましたね。
「(佐藤輝が三塁に集中するのは)もちろん。一つのところに課題を持って取り組もうとしている選手に、わざわざ違うところをさせるというのは考えづらい。」

藤本総合Cは「輝は秋季キャンプでも個別は毎日、守備練習。」とのことですが、量も当然ですが、質も伴って取り組み、ファンの溜め息が漏れないよう、しっかりと取り組んでもらいたいですね。
球団も、監督に特別に支出できる金を与えて、OBなど、臨時コーチとして指導できるように図ってもらいたいです。

今日から安芸キャンプが始まりましたが、高知は残念ながら雨模様です。
仕事の合間、虎テレで見ています。
野手陣は、先程までドームでアップ、キャッチボールを行い、投手陣はブルペンに移動し、投げ始めました。
今、ブルペンには下柳の姿が見えました。
[返信]
[修正]
[削除]
ID:.cSZkt/Alk

[→116616] Re: DeNAはよく戦っている   ホロハレ : 2024/11/01(Fri) 11:03 No.116618

> DHで近藤が復帰して一気に打線爆発かと思いきや、
> 3連戦で1点しか取れていないのは、大きな誤算ですわ。
>
Gの岸田と同様に、(来季は一人で自主トレをするようですが、梅野が知恵つけた)山本のリードにしてやられた印象が強かったのですが、戸柱って、あんなにリードが巧みだったのかと驚かされました。
データにばかり縛られるのでなく、細かいところに要求しても、(東は除き)どうせそこに来ない投手が多い中、打者の反応を見ながら、回の進行を考えて、要求する球を変えていて、打者は苦労するだろうなと思って、見てました。
今年のうちの捕手陣は、これがなかなかできずに、相手に張られて、失敗を重ねましたね。


> 貯金42のダントツ優勝のソフトバンクは
> 踏んだり蹴ったりだろうな。
>
短期決戦の面白いところですね。

それにしても、インタヴューの受け答えには不満がありました。
「我々はリーグ3位の挑戦者に過ぎない。しかも、このシリーズも2連敗から始まっている。折角、本拠地でまた戦えるチャンスを手にできたので、今度はファンに勝利を見せたい。」
くらいは言えないかな!?
[返信]
[修正]
[削除]
ID:.cSZkt/Alk

[→116614] Re: DeNAはよく戦っている   泰山の虎 : 2024/10/31(Thu) 22:05 No.116617

横浜は打線が打ってチームが勢いに乗っています。
シーズン中にもそうなりかけた時期があった。5月11日にタイガースが4回まで9−3で大量リードで勝ってた試合を、後半に追い上げて逆転勝ちした試合です。あれで勢いに乗ってしまうかに見えた。ところが、翌日は才木が素晴らしいピッチングをして横浜打線を抑え込んで、1−0で完投完封してタイガースが勝ちました。これで横浜の勢いが止まった。

ソフバンにも、日本シリーズに勝つためには、そういう投手が必要でしょうね。

> 育成を一人獲りましたが、大きいのを打てそうなのを何とか探してきて欲しいですね。

所謂「スモールベースボール」だけではなかなか勝ち切れません。落合の中日が「スモールベースボール」で優勝したと言われますが、4番にはウッズとかブランコとか西武からFAで獲得した和田とか長打が打てる選手がいました。

古くは読売のV9がそうだった。それこそ牧野ヘッドが1塁走者を走らせてセカンドかショートの野手を動かして、そこに内野ゴロを打たせて外野に抜けるヒットにするなど極端な「スモールベースボール」をやった。しかし他方では、ONがいたんですよ。王と長嶋がいて、彼らのホームランなど長打で勝った試合が当然あった。つまりはそういうバッターも必要だということです。

> グラも、スプリットやフォークが無理なら、チェンジアップとか、チャレンジして欲しいです。

ゲラもいい投手ですが、スライダーとツーシームだけでは調子がイマイチの時は打たれますね。やはりスプリットとか落ちる球を修得しないと安定したクローザーかセットアッパーとしては十分とは言えないと思います。
[返信]
[修正]
[削除]
ID:GbwssEnqGc

[→116614] Re: DeNAはよく戦っている   キティちゃん : 2024/10/31(Thu) 21:53 No.116616

というより、ソフトバンクはpaypayドームで
DHで近藤が復帰して一気に打線爆発かと思いきや、
3連戦で1点しか取れていないのは、大きな誤算ですわ。
おまけに山川も完全に抑えられていますし。

あるいはDeNAの投手がよすぎたのか。
もし、このまま貯金2の3位のDeNAが日本一になると
貯金42のダントツ優勝のソフトバンクは
踏んだり蹴ったりだろうな。
[返信]
[修正]
[削除]
ID:Jw3C/MS8ko

[→116614] Re: DeNAはよく戦っている   田淵世代 : 2024/10/31(Thu) 21:26 No.116615

ホントにねえw

まさか福岡で3連勝するとはね。

阪神では絶対にできない芸当やわ。

日シリで福岡で4連敗と3連敗はあったけどw
[返信]
[修正]
[削除]
ID:MkLAFCrWVs

[→116584] Re: DeNAはよく戦っている   ホロハレ : 2024/10/31(Thu) 20:35 No.116614

DHが使えるからという人もいますが、起用された人がここぞで打ってるとは見えず、外国人が想定通り働くと、違いますね。
泰山さんがよく書いているように、Tigersも一人打者がいれば、楽勝だったでしょうね。
育成を一人獲りましたが、大きいのを打てそうなのを何とか探してきて欲しいですね。
グラも、スプリットやフォークが無理なら、チェンジアップとか、チャレンジして欲しいです。
[返信]
[修正]
[削除]
ID:pkRV.qmI32

[→116612] 育成の外国人選手3人が秋季キャンプに参加。   泰山の虎 : 2024/10/30(Wed) 23:21 No.116613

育成契約の外国人選手の3人が秋季キャンプに参加しますね。

私も以前から、本気で育成するなら秋季キャンプに参加させて鍛えないとダメだと思っていましたから、これは賛成です。

結果はやってみないと分かりませんが、若くて実績のない外国人選手は少し長い目で見て育成しないといけない時代になったようですね。いい結果が出ることを願っていますよ。

ただ外国人のリリーバーは、やはり2人くらいは補強して欲しいですね。読売と横浜も、外国人選手は投手だけで4人いますからね。やはり投手は余分に獲っておくべきだと思います。
岡田のように外国人選手枠は4人だから、4人いれば十分だではダメですよ。今シーズンのように不調な選手や故障者が出た時に、使える選手が足りなくなって余分に負けてしまい、後半戦に追い上げても追いつけない結果になってしまいますからね。こんなことは、長年タイガースファンやってれば、誰でも分かるはずなんですがね。
[返信]
[修正]
[削除]
ID:GbwssEnqGc

[→116582] Re: オフネタはここへ   蘇る新喜劇の阪神 : 2024/10/30(Wed) 22:30 No.116612

巨人は数年前からだったかな…
駐米スカウトの頭数を激増させて対応していますね。
一昔前とはお金の掛け方を変えてきている訳です。
外国人に関しては
@渡米経験のある真弓
A気性難のマートンとの意思疎通も図った和田
B現役時代からシーツやジェフとの良好な関係を作っていた矢野
以上3氏のマネジメントが上手かったと思います。
前任のアレは最初から「助っ人外国人」扱い。
もう昭和じゃないんですけどね。
巨人のようにスカウトを増やすってのは一案だとは思うんですが
その他に、
@あえて複数年契約にして他の日本人同様に育成する
A従来、外国人に任せてこなかったセンターラインを任せる
の二案があるかと思います。
特に、WBCで侍ジャパンを牽引したヌートバーや
かつて中日に所属した李鍾範の子息・李政厚などの攻撃的な1番ですね。
近本、中野の出塁率が低下すると得点能力が激減するのは
いい加減学習したはずですから、こうした新しい視点で編成を考えて欲しいですね。
(とはいえ@に基づいてやっていくと思います)
[返信]
[修正]
[削除]
ID:bt0kpKEPGM

[→116610] Re: 3Aの選手は獲れないのかな?   泰山の虎 : 2024/10/30(Wed) 21:19 No.116611

> どこかの記事で、阪神は外国人獲っても1年でクビにするケースやファームのまま置いておいて1軍で使わないことが多いからエージェントから総スカン食らってるというのが出てましたね。
> かつてのメンチやルー・フォードとかの名前も出てました。

メンチもルー・フォードもタイガースでは結果を残せなかったんで仕方ないんじゃないですかね。

どんなに不調で打てなくても、一軍において使い続けないといけないなんて、それこそ無茶な話でしょう。

他のチームだって、活躍できない外国人選手は二軍に落としたり、1年でクビにしたりしてますよ。

今年の読売だって、最初獲った外国人選手を開幕二軍にしたら、怒って帰ってしまった。その後にマイナーの3Aにいたヘルナンデスを獲り、次いで同じように3Aにいたモンテスを獲ってきて、彼らを戦力にして優勝したんじゃないですか。

アメリカのエージェントの考えが分かりませんね。
読売はよくて、タイガースはダメだとなると、ダブルスタンダードということになりませんかね?

とにかく日本の野球のレベルも上がってますから、外国人選手も日本の野球に順応する努力をしないと活躍は出来ませんよ。
[返信]
[修正]
[削除]
ID:GbwssEnqGc

[→116607] Re: 3Aの選手は獲れないのかな?   田淵世代 : 2024/10/30(Wed) 18:34 No.116610

どこかの記事で、阪神は外国人獲っても1年でクビにするケースやファームのまま置いておいて1軍で使わないことが多いからエージェントから総スカン食らってるというのが出てましたね。
かつてのメンチやルー・フォードとかの名前も出てました。

それでアメリカで採用しづらくなって一時期韓国球界に狙いをつけてロサリオやロハス、サンズを獲得しましたが、サンズが少しの間よかったくらいであとはご承知のとおりですね。

投手はともかく良質な野手をアメリカ球界から獲得するのはなかなか難しそうです・・
[返信]
[修正]
[削除]
ID:MkLAFCrWVs


ページ移動

| | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |

新規投稿
お名前
Eメール  
タイトル
メッセージ
URL
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 6492 を入力してください)
文字色
クッキー クッキー情報を記録しない
プレビュー 確認する
返 信 返信無効にする

NO: PASS:
[標準/一覧/新着/ツリー]  []

- KENT & MakiMaki -
携帯用改造:湯一路
Modified by Tambo