[掲示板に戻る] [一覧表示に戻る] [新着表示に戻る] [ツリー表示に戻る] []  [前画面に戻る]

公式板の待ち合わせ掲示板(仮)

- 記事No. 118520 の全体表示です。返信フォームから返信出来ます。 -

【親記事】
今日はコレコレ(^.^)/~7/13(日)ヤクルト13回戦@甲子園 18:00 
ホロハレ : 2025/07/13(Sun) 17:31 No.118520

先制を許しても逆転するチーム力はあります。

伊藤将vsアビラです。 
次節の対戦相手となる、3位の竜が地味に4連勝と勢いをつける戦いをしています。
攻撃陣は早い回から攻め、伊藤将がしっかりと抑えて、楽な展開で試合を見たいです。
[返信]
[修正]
[削除]
ID:.cSZkt/Alk

【レス記事】
[→118520] Re: 今日はコレコレ(^.^)/~7/13(日)ヤクルト13回戦@甲子園 18:00 
田淵世代 : 2025/07/13(Sun) 17:52 No.118521

> 先制を許しても逆転するチーム力はあります。
>
> 伊藤将vsアビラです。 
> 次節の対戦相手となる、3位の竜が地味に4連勝と勢いをつける戦いをしています。

確かに中日は勢いづいてますね。
次がナゴドでなくてよかったですわ。

まあとにかく今日勝ってヤクルトには勝ち越しておかないとね。
[返信]
[修正]
[削除]
ID:MkLAFCrWVs

島田も変わらんぞ
田淵世代 : 2025/07/13(Sun) 18:52 No.118522

無死1塁の場面で3球三振・・

せめてバットに当てるくらいはして欲しいものですがね。

[返信]
[修正]
[削除]
ID:MkLAFCrWVs

アビラも打てないな
田淵世代 : 2025/07/13(Sun) 19:26 No.118523

無死1・2塁でクリーンアップに回れば1点くらい取れるやろって思ったけど無得点とはね。

外野フライでいいときには外野フライくらい打ってくれや大山。
[返信]
[修正]
[削除]
ID:MkLAFCrWVs

島田がつないだ 
田淵世代 : 2025/07/13(Sun) 19:37 No.118524

1死2塁から島田がライト前にヒット。
でも当たりが良すぎてランナーは3塁ストップでした。

1打席目の三振が酷かったから豊田と変わらんって言ってごめんw

次も打ってくれ。
[返信]
[修正]
[削除]
ID:MkLAFCrWVs

拙攻続き
田淵世代 : 2025/07/13(Sun) 19:45 No.118525

拙攻というよりあと1本が出ないんですけどね。

相手は結構アップアップなんですけどね。

そうこうしてる間に継投に入られてゼロ行進はやめて欲しいですね。
この展開では先制点取った方が有利になりそうですから、伊藤は絶対に先に点を取られないようにしないとな。
[返信]
[修正]
[削除]
ID:MkLAFCrWVs

[→118525] Re: 拙攻続き
ホロハレ : 2025/07/13(Sun) 19:53 No.118526

> 拙攻というよりあと1本が出ないんですけどね。
>
予想は真逆で、ここ一番で一本出ないもんだから、相手に先に点を取られると、そのままずるずるいかれそうな展開です。

伊藤将に勝ちをつけたいな。
[返信]
[修正]
[削除]
ID:pkRV.qmI32

佐藤が一発!
田淵世代 : 2025/07/13(Sun) 20:00 No.118527

ライトスタンド中断まで飛ぶ24号ツーランホームラン!

文句なしの一発でしたねw
[返信]
[修正]
[削除]
ID:MkLAFCrWVs

ホームランバッターの打つホームラン
アレン : 2025/07/13(Sun) 20:31 No.118528

て感じになってきた。

例えば門田、ローズ、左右違うけどウッズ、みたいな。
カキーンというより、ポーンみたいな。

みたいなばっかですいません(笑)
[返信]
[修正]
[削除]
ID:8ncXs1LI/c

岩崎、劇場はやめてくれ
田淵世代 : 2025/07/13(Sun) 20:50 No.118529

9回裏は2番から始まる打線ですからね。

と思ったら早速先頭にレフト前ヒット打たれました。

今日は2点差ですからね、怖い怖い・・
[返信]
[修正]
[削除]
ID:MkLAFCrWVs

ゲッツーで終わりと思ったらエラー・・
田淵世代 : 2025/07/13(Sun) 20:57 No.118530

ショートゴロでゲッツーかと思ったら小幡がエラー。

ちょっと焦りましたね。

山田にツーベース打たれて1点差、なおも1アウト2・3塁のピンチ。
これは同店は覚悟するしかないかな。
伊藤に勝ち星つけたいけどなあ。
石井のように三振取れないから苦しいですね。
[返信]
[修正]
[削除]
ID:MkLAFCrWVs

森下のバックホームで勝った。
泰山の虎 : 2025/07/13(Sun) 21:03 No.118531

最後は危なかったが、森下のバックホームで辛うじて勝ちましたよ。

やはり、2点で勝つのはシンドイ。もう少し点を取って欲しいですね。
[返信]
[修正]
[削除]
ID:GbwssEnqGc

森下の好返球でダブルプレーで終了w
田淵世代 : 2025/07/13(Sun) 21:13 No.118532

森下ナイス返球!

あぶなかったなあ・・

小幡も救われましたね。
[返信]
[修正]
[削除]
ID:MkLAFCrWVs

[→118531] 森下のスター性を感じました。
生涯オーナー : 2025/07/13(Sun) 22:58 No.118536

でも、本質はHRでした点を取れない打線と、岩崎の劇場でしたね。 [返信]
[修正]
[削除]
ID:4T5c8LU/2s

[→118536] 4回と5回のチャンス。
泰山の虎 : 2025/07/13(Sun) 23:34 No.118539

> でも、本質はHRでした点を取れない打線と、岩崎の劇場でしたね。

得点圏に走者が進んで点を取るチャンスはありましたが、生かせませんでしたね。

一死満塁で大山の併殺打の場面ですが、強引に引っ張り込んで内野ゴロというケースを結構見ますよね。ミートしてむしろ右方向に打ってみては?と思ったんですが、甲子園球場は浜風に押し戻されるんで、浅いライトフライだと犠牲フライになりませんよね。こういう甲子園特有の特徴があるのもきつい所ではあります。

伊藤将司のセフティースクイズの場面ですが、コリジョンルールが出来てからセフティースクイズが増えていますが、思い切ってスクイズのサインでもよかったのでは?と思いましたが、無理にバントしようとして、デッドボールが当たるとか何かケガをされても困ると思ったんでしょうかね?

もう少しチャンスでは、点を取って欲しいんですけどね。石井の登板過多も気になる所です。
[返信]
[修正]
[削除]
ID:GbwssEnqGc

9.5ゲーム差とはいえまだまだ不安です。
葛飾のサンヒョク : 2025/07/14(Mon) 00:13 No.118540

 皆様も同じ考えだと思いますが、マジックとか独走ってなことは全く考えてないですよね?
 週明けはGはヤクルト戦で多分2連戦でGが2つ勝ちますよね。対して阪神は苦手のドラゴンズです。なんとか2勝1敗で行ってほしいですね。そのあとは前半戦最後のヤマ。ドームで3連戦です。
 東京ドームでは阪神はかなり勝ち越していますが、相手は死に物狂いでかかってくるでしょう。
 ここで勝ち越せば少しは安心できるのですが・・・・・・。
[返信]
[修正]
[削除]
ID:iIu4iu3zjU

やはり球の強いクローザーか欲しい
アレン : 2025/07/14(Mon) 12:17 No.118542

もう最近の岩崎は連打連打で安心して見てらんない。
豪球の石井の後に出てくるんだからなおさらだ。
高齢のドリスにその役がつとまるのかどうか…
[返信]
[修正]
[削除]
ID:8ncXs1LI/c

[→118540] Re: 9.5ゲーム差とはいえまだまだ不安です。
泰山の虎 : 2025/07/14(Mon) 21:30 No.118544

>  皆様も同じ考えだと思いますが、マジックとか独走ってなことは全く考えてないですよね?

まだまだ油断できる状況ではないですね。
以前も書きましたが、タイガースは優勝争いをすると競り負けてしまって2位か3位に落ちてしまうことが何度もありました。

本当の独走態勢に入らないと厳しい。それにはもっと貯金を殖やす必要があります。過去の優勝したシーズンを振り返りますと、
1985年 74勝49敗7引き分け 貯金25
2003年 87勝51敗2引き分け 貯金36
2005年 87勝54敗5引き分け 貯金32
2023年 85勝53敗5引き分け 貯金32

となっていますからね。本当に独走するには貯金が25以上出来れば30くらい必要です。終盤までもつれてまた競り負けては困りますからね。

>  週明けはGはヤクルト戦で多分2連戦でGが2つ勝ちますよね。対して阪神は苦手のドラゴンズです。なんとか2勝1敗で行ってほしいですね。そのあとは前半戦最後のヤマ。ドームで3連戦です。

読売はヤクルトと横浜をカモにしていますからね。当然のように勝つと思わないといけません。
中日とは、今回は甲子園ですから、しっかりと勝ち越さないといけませんよね。

>  東京ドームでは阪神はかなり勝ち越していますが、相手は死に物狂いでかかってくるでしょう。
>  ここで勝ち越せば少しは安心できるのですが・・・・・・。

過去のシーズンを振り返りますと、途中までは読売にかなり勝ち越していても、その後にほとんど勝てなくなってしまったシーズンも何度かありました。やはり読売にもしっかりと勝ち越す必要があると思います。

前にも書きましたが、残り試合を五割でいいとか思うのは危険です。五割でいいと「守り」に入ってしまうと五割もキープできないで負け越す公算が高い。その結果、終盤までもつれて引っ繰り返されてしまうことが何度かありました。1992年とか2008年とかですね。やはり対戦カードのアタマを取ってカード勝ち越しを目指して戦っていくことに尽きると思います。
[返信]
[修正]
[削除]
ID:GbwssEnqGc


返信フォーム
お名前
Eメール  
タイトル
メッセージ
URL
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 7332 を入力してください)
文字色
クッキー クッキー情報を記録しない
プレビュー 確認する

修正・削除
NO: PASS:

[標準/一覧/新着/ツリー]  []